サケバヒヨドリ |
キク科 ヒヨドリバナ属 |
2017.10.28 長崎県 | 2017.10.28 長崎県 |
丘陵〜山地の岩場、草地などに生える多年草で、高さは50〜100センチ。葉は対生し、普通3裂し、裂片は長楕円形〜披針形、大きな欠刻がある。葉裏は淡緑色で、腺点はない。 頭花は茎頂に密な散房状に付き、白色〜淡紅紫色、小花は5個。総苞は筒状で長さ6ミリほど。花期は9〜11月。関東地方南部以西〜九州に分布する。 〜徒然想〜 ヒヨドリバナの仲間は難しいです。生える地域によって、湿った地に生えるサワヒヨドリ、海岸沿いに生えるハマサワヒヨドリ、山地に生えるヨツバヒヨドリ、ヤマヒヨドリなどがあります。 サケバヒヨドリは、葉の裂け具合でヒヨドリバナと区別され、更に、葉裏の腺点の有無でキクバヒヨドリと区別されます。 本画像の産地ではサワヒヨドリと思われるものの中に、葉が開裂する個体がいくつか見られました。それらの中間的なものも見られました。掲載した画像は、サケバヒヨドリとしていいのかなという程度のもので、あまり自信はありません。 正直、ヒヨドリバナの仲間はあまり熱心に観察したことがありません。でも、これだけ難しい仲間であることを知った今は、気持ち新たに取り組む必要があると感じています。 −同じ科の植物− |
2017.10.28 長崎県 | 2017.10.28 長崎県 |