ヨツバヒヨドリ

キク科 ヒヨドリバナ属

 
2006.7.15 長野県車山   2005.8.17 長野県車山


山地の草原、湿地などに生える多年草で、高さは1メートルほどになる。茎は少数が叢生し、直立する。葉は3〜5枚が輪生するが、上部では対生又は互生することがある。葉身は長楕円形〜長楕円状披針形で、先は鋭く尖り、縁には鋭い鋸歯がある。
頭花は茎頂に密な散房状に付き、小花は5〜6個で淡紅紫色、長さ3.5〜5ミリ。総苞は長さ5ミリほど。花期は7〜9月。北海道〜九州に分布する。

〜徒然想〜

この花のイメージは、出逢い当初とだいぶ変わってきています。花の見分けが楽なのとそれなりに写真が撮り易かったので、好感を持っていました。
それが何処でも出逢え、花期が長く、秋には葉は灼け、花はドライフラワー状態になります。撮る気力がなくなります。

草原に直立し、てっぺんにドーム型の花穂を付けます。花の色は淡紅色ですが、白色のものや赤み強いものも見られます。
葉は4枚が輪生しますが、3枚も5枚もあります。茎の上部では、対生することも、互生することもあります。

−同じ科の植物−

 2004.7.10 長野県八ヶ岳    2005.8.17 長野県車山
2006.7.15 長野県車山
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery