モメンヅル |
マメ科 ゲンゲ属 |
山地の草地などに生える多年草で、草丈は30〜80センチ。茎は地を這い、上部は斜上する。葉は奇数羽状複葉で、小葉は13〜19枚あり、長卵形〜長楕円形、表面は無毛で、裏面は白色の短毛が生える。 花は葉腋から花柄を伸ばし、2〜3センチの花序に8〜15個付ける。花は淡黄緑色で、長さ12〜13ミリ、旗弁が最も長い。豆果は細い円柱形で湾曲する。花期は6〜8月。北海道〜本州に分布する。 〜徒然想〜 エゾモメンヅルやヒロハノトンボソウなどの産地の調査過程で、本種の情報をいただきました。ありがたいことです。 トラックが爆走する道道から脇道を数キロ入ると、そこはもう無音の聖域です。気付けば大きな糞が見られ、ヒグマの聖域であったかもしれません。鳥の声も聞こえません。 撮影しながらも、ちょっとした風音でさえ、ビクッと周りを見渡します。 周辺はちょっとした花の産地で、バシクルモン、カトウハコベ、ホソバトウキ、カワラボウフウなど多くの花が見られ、怖いながらも夢中で撮影してしまいました。車に戻った時、ようやく緊張がとれ、ホッとしました。 -同じ科の植物- |
|
2015.7.7 北海道 |
2015.7.7 北海道 | 2015.7.7 北海道 |
2015.7.7 北海道 |