ニョホウチドリ |
ラン科 ウチョウラン属 |
2006.7.30 長野県八ヶ岳 | 2006.7.22 長野県八ヶ岳 |
亜高山の草原などに生える多年草で、高さは10〜30センチ。葉は2〜3個付き、披針形で長さ3〜8センチ、幅4〜15ミリ。 花は茎頂に3〜8個、一方に偏って付け、紅紫色。苞は披針形。唇弁は広倒卵状くさび型、長さと幅は13〜15ミリ、先は浅く3裂し、中裂片は少し凹む。花期は7〜8月。東北南部〜中部地方に分布する。 〜徒然想〜 降り続く雨を懸念していましたが、予報が好転し八ヶ岳に向かいます。目的はニョホウチドリその他。 1年前から楽しみにしていた場所に入ります。 着くと、ここは大きな広場〜ちょっとした“失われた世界”を思わせます。背には八ヶ岳の壁がそびえ立ち、前には空が大きく広がります。夕べの雨で、長い草が一方向に流れています。 さっそく出逢えました。ニョホウチドリは初期の頃から憧れていた花の一つです。10センチほどの赤紫が色鮮やかに若緑の草陰に見えています。出逢いを喜び、カメラを向けます。 この広場は花の宝庫。ホザキイチヨウラン、クロクモソウ、タカネグンナイフウロなどが見られましたが、シコタンハコベ、シコタンソウはほぼ終わっていました。 ムシトリスミレも多く見られましたが、降り続いた雨に叩かれ、上下の花弁がくっついていました。 そして、2009年、再びこの地を訪れます。開き始めたばかりの花は、まさに千鳥でした。 −同じ科の植物− |
||
2006.7.22 長野県八ヶ岳 |
2009.7.11 長野県八ヶ岳 | 2009.7.11 長野県八ヶ岳 |
もっとこの花を見る → |