スイバ |
タデ科 ギシギシ属 |
野や人家付近にふつうに生える多年草で、高さ1メートルほどになる。全体に赤みを帯びる。葉は長楕円状披針形で、下部の葉は有柄で、上部の葉は茎を抱く。 雌雄異株で、花は茎頂に円錐状の総状花序となり、直径3ミリほどの花を多数付ける。雌花は花が終わると内花被片が翼状に広がり果実を包む。花期は4〜7月。日本全土に分布する。 〜徒然想〜 どこにでも普通に生えますが、ここでは田圃の整地されたあぜ道にポツンと残り、面白い風情です。まるで、このスイバだけをわざわざ残して草刈りされたようです。 雑草として知られるスイバですが、仲間はいくつかあり、野や海岸にはヒメスイバ、山にはタカネスイバ、ジンヨウスイバが生えます。 思えば、この花を丁寧に撮ったことはありません。通りすがりに、記念撮影するだけです。 近年になって、葉の特徴などを撮り始めましたが、想い入れのない撮影は、いい写真が残せません。 −同じ科の植物− |
|
2007.6.2 新潟県佐渡市 |
2011.5.16 千葉県 |
2023.4.11 東京都八王子市 | 2023.4.11 東京都八王子市 | |
2023.4.11 東京都八王子市 雌花 果実になりかけている |
2022.4.16 栃木県 雄花 |
|
2023.4.11 東京都八王子市 下部は有柄 |
2011.5.16 千葉県 果実 |