クサアジサイ

ユキノシタ科 クサアジサイ属 
   APG分類では、アジサイ科

 
  2006.8.18 東京都三頭山

やや湿った林内などに生える多年草で、高さは20〜80センチ。葉は互生又は束生し、披針形〜楕円形、先は尾状に尖り、基部は鋭尖形で葉柄に流れ、縁には鋭形の鋸歯がある。
花は散房花序に頂生し、少数の装飾花と両性花がある。装飾花はふつう3個の萼片からなり、卵形で長さ7〜18ミリ。両性花は直径6ミリほどで、白色〜淡紅色。花期は7〜9月。本州宮城県以南〜九州に分布する。

〜徒然想〜

沢沿いの下り道、今はタマアジサイが盛りで、暗い中にもあちこちに薄紫色の美しい花を咲かせています。足下には、カニコウモリモミジガサが穂を揺らし、早くも秋に入ろうとしています。夏も終わりかと思うと、少し心寂しい。
タマアジサイは背の高さが1.5〜2メートルほどのものが多いですが、その脇にタマアジサイとは明らかに異なるアジサイの仲間が混じります。背丈は腰の高さほどで、色は赤系、これもまた美しい。
名のとおり、この花は草本です。木本のアジサイの仲間の葉は皆対生しますが、この花は互生します。

クサアジサイは葉が互生であることが特徴ですが、ときに対生するものが見られ、ミヤマクサアジサイと呼ばれますが、分けられていないようです。
箱根の一部にはハコネクサアジサイが産し、一番下の画像がこれに当たると思われます。クサアジサイと思い撮影しているので、特徴などは撮り直しです。


−同じ科の植物−

2006.8.18 東京都三頭山
2014.9.5 高知県 2014.9.5 高知県
葉が対生
 
 2008.8.19 千葉県    2008.8.19 千葉県
  ハコネクサアジサイ?
 
 2023.7.22 神奈川県箱根   2023.7.22 神奈川県箱根  
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery