ホソバノギク
キク科 シオン属

別名キシュウギクと呼ばれ、紀伊半島に分布が限られている。熊野川流域などの渓流付近に生え、高さは15〜40センチ。葉は狭披針形で、低い鋸歯がある。
花は直径1.5センチほどで、花弁は白色、まばらに付く。花期は8〜10月。

〜徒然想〜

花弁だけを見ると、シラヤマギクサワシロギクシブカワシロギクとよく似ています。しかし、葉は整然と並び、上品な雰囲気を持っています。キシュウ(紀州)という名が、一層この植物の品を高めているような気がします。

紀州は、我が家から600〜700キロ、気軽にとは行けない遠い地です。それだけに、憧れもあり、意を決して訪れた喜びは大きいものがあります。
初めての紀州は、青い空と大きな熊野川や古座川の清流が迎えてくれました。そして、その支流には、・・・・・・多くの花たちです。

−同じ科の植物−

2009.9.23 和歌山県
2009.9.25 和歌山県 2009.9.23 和歌山県
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery