カマツカ

バラ科 カマツカ属

 
2017.5.30 群馬県   2017.5.30 群馬県


低山地、丘陵地などに生える落葉低木〜小高木で、高さは3〜7メートル。樹皮は暗灰色で斑紋状にシワがある。葉は互生し、広倒卵形〜狭倒卵形で、先は突出又はやや鋭尖頭、基部はくさび形、洋紙質で、縁には細かな鋭い鋸歯があり、両面ほとんど無毛。
花は枝先に散房状に10〜20個付き、白色で直径10〜13ミリ。花弁は5個でほぼ円形。果実は梨果で、倒卵形〜楕円形、長さ8〜10ミリ、赤〜黄赤色に熟す。花期は4〜5月。北海道〜九州に分布する。

〜徒然想〜

この日は、ベテランの花仲間二人と群馬県を巡りました。
ツルカメバソウナンブワチガイソウ、カヤツリグサ科などに限らず、本種やサイカチなどの木本も、実によく知っています。いつかはそうなりたいと思いながら、ただ付いていくだけです。
カマツカは、渓流を見下ろす河岸にありました。花は目線の高さにあり、撮影するには絶好です。花は純白で、花弁は丸く、何とも可愛らしい。

名が面白いので調べてみたら、鎌柄でした。木が硬く、鎌の柄にしたことからのようです。

−同じ科の植物−

2017.5.30 群馬県    2017.5.30 群馬県 
 
 2017.5.30 群馬県    2017.5.30 群馬県
 
 2017.5.30 群馬県    2017.5.30 群馬県