亜高山帯の林下などに生える多年草で、高さは15〜25センチ。葉は深緑色で、広倒披針形、羽状に全裂する。裂片は線状長楕円形で、先は丸い。
花は花茎の先に総状花序となり、疎らに花を付ける。花弁は4個、白色で長さ5ミリほど、下向きに斜開する。果実(刮ハ)は扁球形で2裂し、2個の楕円体の種子が入る。花期は6〜8月。本州中部地方以北に分布する。
〜徒然想〜
常念岳から蝶ヶ岳登山の2日目は、蝶ヶ岳ヒュッテで疲れを癒やし、ゆったりとした下山のみの道です。
サンカヨウやオオサクラソウ、キヌガサソウなどを観察しながら下ります。
そこで出逢ったのがこの花の群生で、林床一面が、白い花で覆われています。見事です。足を止め、しばし見とれます。
花の白さとは対照的に、葉は濃い緑で、くし形に裂け、シダの葉のようです。
−同じ科の植物−
|