タカトウダイ

トウダイグサ科 トウダイグサ属

丘陵地や山地の草地などに生える多年草で、高さは50〜80センチ。葉は互生し、披針形〜倒楕円状披針形。
茎の上部に5個の枝を出し、その先に杯状花序を付ける。苞葉は菱状卵形、腺体は広楕円形で黄色、子房の表面にはいぼ状の突起がある。花期は6〜7月。本州〜九州に分布する。

〜徒然想〜

PCの写真フォルダにはずいぶんと初期の頃の写真が収まっていました。今から見ると画像が悪くて、とてもHPにアップする気になれません。出逢いの場所は長野県車山です。
初期の頃は、HPを開設するとは夢にも思わず、ただ撮るだけでした。そんな気楽な花散歩も、懐かしい想いがします。

シナノタイゲキをアップするにあたり、ハクサンタイゲキと共に見直しました。ハクサンタイゲキの子房にはいぼ状突起と長い毛がありますが、本種には毛がありません。

−同じ科の植物−

2006.7.7 長野県八ヶ岳
 2006.7.7 長野県八ヶ岳    2006.7.15 長野県車山
 
 2020.9.16 東京都高尾山    2019.7.24 山梨県
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery