リュウキュウコスミレ
シロバナリュウキュウコスミレ

スミレ科 ミヤマスミレ類

2007.3.17 沖縄本島 2007.3.17 沖縄本島


ノジスミレの南方系の変種。海岸から山地までの路傍、林縁、草地20などに生える多年草で、高さは10〜20センチ。葉は幅の広い三角状披針形のものが多いが、卵形まで変化は多い。
花は直径1.2〜2.8センチ、赤紫色〜白色に近いものもあり、花弁には紫条が多い。側弁は無毛。花期は11〜4月。九州島部〜沖縄県に分布する。
白花もあり、シロバナリュウキュウコスミレ
と呼ばれる。

〜徒然想〜

リュウキュウシロスミレと共に、沖縄ではポピュラーなすみれで、観察地の各所でみられました。ある時は野球少年が走り回るグランド脇の草地で、ある時は車が行き交う道路脇で、そして、ある時はきれいに整地され公園の街路樹下に点々と・・・・・! 
出逢いはいつも新鮮でした。ときに紫、ときに白〜屈んでファインダーを覗くたびに、すいっと持ち上げる可憐な横顔が美しい。
白花品は、純白の、まさに清楚なすみれです。緑に覆われた草地の一角に点々と咲いていました。そのコントラストの美しさが、機上の今になって思い出されます。写真にそれが表れているか、まだみていない写真が気にかかります(帰途の飛行機の中で記す。)。

葉は広い三角状から卵形まで様々です。ノジスミレの南方型ということですが、葉はコスミレに近いです。大きさも花に比べてやたら大きいものもありました。花は中形又はやや大きく、赤紫色や青紫色の濃淡、白色に近いものなどいろいろ見られました。花弁には紫条が多いです。側弁は無毛です。
花弁に条がない純白のものはシロバナリュウキュウコスミレと呼ばれていますが、生息地は限られているようです。

−同じ科の植物−


2007.3.17 沖縄本島 2007.3.17 沖縄本島
 
 2007.3.17 沖縄本島    2015.3.5 沖縄本島
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery