ナガハキタアザミ

キク科 トウヒレン属

別名 ナガバキタアザミ
高山帯の開けた草地に生える多年草で、高さは15〜40センチ。葉は三角状卵形で、基部は翼となって茎に流れる。
頭花は紅紫色で、10個ほどまとまって付く。花期は7〜9月。北海道、本州早池峰山に分布する。

〜徒然想〜

アザミの名が付きますが、トウヒレンの仲間です。トウヒレンの仲間は、雌しべの先が2つに割れることでアザミと区別します。

大雪高地の草原では各所でこの花の群生が見られ、チシマアザミミヤマサワアザミらで紅紫色を競っています。
これら3種はそれぞれ特徴があり、見分けるのは比較的容易です。
ナガハキタアザミは、上にいくに従い葉は小さくなり、先が尖ります。花は茎の先端にはこぢんまりと付いています。上向きです。
草の間に群生することが多く、他に比べて背丈が低いようです。

−同じ科の植物−
2009.8.16 北海道大雪(画像にポインターをおいて下さい)
2009.8.16 北海道大雪 2009.8.16 北海道大雪
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery