ミヤマサワアザミ

キク科 アザミ属

亜高山〜高山帯の湿った草地に生える多年草で、高さは25〜50センチ。茎葉は櫛歯状に切れ込む。
頭花は1〜3個ほど付き、赤紫色。蕾の時はくも毛が目立つ。外側総苞片は線状披針形で長い。花期は7下〜8月。北海道に分布する。

〜徒然想〜

このアザミの印象は、何といっても花の変化にあります。蕾が開きかけの時は、目玉のような、実にコケティッシュな姿をしています。
花が開くにつれて、赤紫色が色鮮やかになり、次第に首を伸ばして頭を垂れます。

大雪でも高地の草地でよくみられ、それぞれ首を伸ばして頭を垂れる姿は、なかなか絵になります。
撮影のイメージは、背景に山と青空を置いて伸び上がる姿だったのですが、なかなかうまくいきません。


−同じ科の植物−
2009.8.16 北海道大雪
2009.8.16 北海道大雪 2009.8.15 北海道大雪
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery