クロモジ |
クスノキ科 クロモジ属 |
2006.5.27 長野県八ヶ岳 |
本州、四国、九州の太平洋側に生える落葉低木で、緑色の樹皮に黒い斑点があり、高さは5メートルほどになる。葉は狭楕円形で、長さ5〜9センチ、初め絹毛があり、のち無毛。 葉と同時に散形花序を出し、小さい黄緑色の花を多数付ける。花期は3〜5月。 〜徒然想〜 樹皮や材に香りがあり、楊子などに使われることから、クロモジの名はよく知られています。初めて花を目の前にして、改めてクロモジの名を頭に刻みつけます。 クロモジの楊子を使う機会は少ないですが、次に使うときはきっとこの花を思い出すでしょう。そして、この花が開いていた八ヶ岳山麓の森を、・・・・・傍らには沢が音をたてて流れています。 新潟県ではオオバクロモジ、愛媛県ではケクロモジを見ることができました。 箱根では咲き出したばかりのクロモジがあり、黄色に染まる樹がきれいでした。絹毛に覆われている葉は、やがて無毛になります。 −同じ科の植物− |
2006.5.27 長野県八ヶ岳 |
2018.4.21 長野県 | 2009.4.12 神奈川県箱根 |