ハマハコベ |
ナデシコ科 ノミノツヅリ属 |
2008.5.25 北海道 | 2008.5.25 北海道 |
海岸の砂地に生える多年草で、茎の高さ20〜30センチ。根茎が分枝しながら砂地にのびて、大きな株を作る。葉は十字型に対生し、長楕円形で先が尖り、全縁、厚みがある。 花は両性花と雄花を付ける株があり、直径1センチほど、花弁と萼片は5枚、雄しべは10個で花柱は3個。花期は6〜8月。北海道、本州中部以北に分布する。 〜徒然想〜 “ハマハコベが咲いてました!” 全く同行の二人はいい目を持っています。国道を車で走っていても、しっかりと周りの花をみています。 ハマハコベを見たことがない私のために、Uターンです。 雨の降る中海岸に下りると、円形の絨毯のように群落が、いくつも砂浜一面に広がっています。壮観な景色に唖然とする想いです。 こんな景色に気付かなかった私の目にも、唖然とします。 浜につきもののハマエンドウも、ここでは控えの花です。エゾノコウボウムギも隅に追いやられています。 この花を始めに掲載したときは、図鑑には「両性花と雄花を付ける株があり」とありましたが、『改訂新版 日本の野生植物』(平凡社2017年)では、「花は単性、または雄花に両性花が混在し」とあり、雌雄両全性異株とされています。 −同じ科の植物− |
2008.5.25 北海道 |
2008.5.25 北海道 雌花 |
2012.7.22 北海道 | |
2012.7.22 北海道 | 2012.7.22 北海道 |
もっとこの花を見る → |