エゾノヨツバムグラ |
アカネ科 ヤエムグラ属 |
深山の樹林下などに生える多年草で、高さは10〜20センチ。茎は直立して毛がない。葉は4個輪生し、楕円形〜広倒卵形で先は円く、縁や両面脈上に上向きの毛がある。葉柄はない。 花は茎頂や上部の葉腋に集散花序を作り10個ほどの花を付ける。花冠は黄緑色で直径2〜2.5ミリ、先は4裂する。果実には長いかぎ状の毛がある。花期は7〜8月。北海道〜本州中北部、中国・四国に分布する。 〜徒然想〜 ヤエムグラ属の仲間は八ヶ岳には多いです。 しかし、極く小さい花なので、ピントが甘くなりきれいに撮れません。ほとんど諦め状態で、撮影を見送っていたときに、絶滅危惧IA類のヤツガタケムグラがあることを知りました。 以後はこの花の仲間も、身を入れて撮るようにしています。 この花の同定にあたっては、ヨツバグルマは平地に見られ葉幅がより狭いので除外しました。 似た花にミヤマムグラがあるが、こちらは葉に柄があり区別できます。 亜高山帯に生えるオオバノヨツバムグラに似ていますが、全体に小さく高さ10〜20センチです。エゾノヨツバムグラはエゾの名が付きますが、本州中北部にも分布するので、この花としました。 −同じ科の植物− |
|
2006.7.30 長野県八ヶ岳(画像にポインターをおいて下さい) |
2006.7.30 長野県八ヶ岳(画像にポインターをおいて下さい) |
2018.7.9 北海道 | 2018.7.9 北海道 |