山野の草地、道端などに生える多年草で、高さは30〜80センチ。茎の断面は四角、上部でよく分枝し、全体に細かい毛が多い。葉は対生し、卵形で羽状に中〜深裂し、表面は葉脈に沿って凹む。
花は枝先に穂状花序となり、淡紅紫色で直径4ミリほど、長い花筒があり、先は5裂し平開する。花期は6〜9月。本州〜沖縄に分布する。
〜徒然想〜
河川敷などでよく見られる外来種のアレチハナガサには食傷気味で、よく似たヤナギハナガサを見過ごすことがあります。クマツヅラも同様で、成長した本種はこれらによく似ています。
近年、身近な花に目を向けるようになり、これらの花たちをもう少し丁寧に見直すことを考えています。
クマツヅラは全国に分布するものの、思いのほか見る機会は少ないです。アレチハナガサに見慣れて、同じだと思い見過ごしていたかもしれません。
−同じ科の植物−
|