コバノガマズミ

スイカズラ科 ガマズミ属
    APG分類ではガマズミ科
山地の林縁などに生える落葉低木で、よく分枝して茂り高さは4メートルほどになる。葉は対生し、卵形〜楕円状披針形、先端は尖り、基部は広いくさび形〜円形、縁には鋭い鋸歯がある。両面に星状毛があり、裏面は主脈に沿って長い絹毛が生える。
枝先に散房花序を出し、白い小さな花を多数付ける。花は直径5ミリほどで、5裂して平開する。雄しべは5個。果実は核果で卵球形、秋に暗赤色に熟す。花期は4〜5月。福島県以西〜九州に分布する。

〜徒然想〜

ガマズミミヤマガマズミとよく似ています。
特徴としてはこの仲間としては小型であること、葉柄がごく短いこと、両面に星状毛が密生していることからビロード感の手触りがあることなどが挙げられます。

ガマズミといつも迷うのですが、ガマズミは花序がびっしりと付く感じ、コバノガマズミは花序が端正で小花が大きく見えます。
ミヤマガマズミと思われるものを見る機会がありましたら、3者の葉や花序を並べてみたいと思います。

−同じ科の植物−
2015.4.19 山梨県
2015.4.19 山梨県      2015.4.19 山梨県
2015.4.19 山梨県      2015.4.19 山梨県