ミヤマガマズミ

スイカズラ科 ガマズミ属
  APG分類ではガマズミ科
 
2012.6.2 島根県   2012.6.2 島根県


山地の樹林内、林縁などに生える落葉低木で、高さは2〜4メートル。葉は対生し、倒卵形〜広倒卵形で、先は急に尖り、基部は広いくさび形〜円形、縁には三角形の鋸歯がある。表面はやや光沢があって、ほとんど無毛か長い毛を散生し、裏面は脈に沿って長い毛があり、脈腋には星状毛がある。
花は枝先に6〜10センチの散房花序に小さな花を多数付ける。花冠は白色で直径5〜7ミリ、下部まで5中裂し平開する。果実(核果)は球形〜卵形で、長さ5〜9ミリ、赤熟する。花期は5〜6月。本州〜九州に分布する。

〜徒然想〜

島根県にイワギリソウなどを撮影に、花仲間と共に出かけました。現地の花仲間と久しぶりに再会し、渓流沿いを歩きます。
壁には目的の花がちらほらと見られます。いい花散歩です。
ガマズミは枝、葉柄、葉などに毛が多いのに対し、本種は毛がないか疎らにあります。葉先はガマズミが緩やかに尖るのに対し、本種は急に尖る違いもあります。

−同じ科の植物−

 2012.6.2 島根県    2012.6.2 島根県
 
2008.5.11 島根県     2012.6.2 島根県