キタザワブシ |
キンポウゲ科 トリカブト属 |
亜高山帯〜高山帯の岩地、草地などに生える多年草で、高さは30〜150センチ。ミヤマトリカブトの亜種で、茎葉が3深裂し、花序が散房状〜総状になる。 花は青紫色で、雄しべにはあらい毛が密生し、雌しべは無毛又は屈毛〜斜上毛がある。花柄には屈毛がある。花期は8〜9月。本州中部地方に分布する。 〜徒然想〜 撮影したこの地のものであれば本種であろうといった程度の同定です。 葉は基部まで3深裂し、さらに深く切れ込みがあります。花柄の屈毛は確認しました。しかし、画像では雄しべの毛は確認できなかったので、サクライウズと呼ばれる種かもしれません。 ただ、キタザワブシ、別名サクライウズとするネツト情報もあり、判然としません。 貴重なイナトウヒレンの群生に感動して山を下るときに、この花やホソバノヤマハハコ、シナノナデシコなどをみつけました。 −同じ科の植物− |
|
2017.9.9 長野県 |
2017.9.9 長野県 | 2017.9.9 長野県 |
2017.9.9 長野県 | 2017.9.9 長野県 |