カスマグサ
マメ科 ソラマメ属

野原や道端でみられるつる性の1〜2年草で、長さ60センチほどになる。葉は羽状複葉で、小葉は8〜12個からなり、狭長楕円形で長さ1.5センチほど。
花は淡青紫色で、葉腋から出た柄の先に1〜2個付く。豆果は楕円形で長さ1〜1.5センチほど。毛はない。花期は4〜5月。本州〜沖縄県に分布する。

〜徒然想〜

同じマメ科ソラマメ属でカラスノエンドウスズメノエンドウと比べると、大きさも色も中間のような花にカスマグサがあります。カラスのカとスズメのスの中間だからカ・ス・マと命名された、冗談のような名前の花です。
どちらかというと花柄が長く伸びるのでカスマグサはスズメノエンドウに似ていますが、花が1〜2個と少ないのと、旗弁と呼ぶ花びらに紫色の筋があるので、区別はできると思います。
かくいう私もこの花を知らなくて、みかんさんのブログ「みかんの花日記」で教えてもらいました。

近所の多摩川河川敷では、カラスノエンドウに1ヶ月ほど遅れてカスマグサとスズメノエンドウが同時に咲き出すようです。5月の連休には3者が同時に咲いていました。

−同じ科の植物−
2010.5.5  東京都狛江市
 2010.5.5  東京都狛江市    2010.5.5  東京都狛江市
後ろはスズメノエンドウ
  2010.5.5  東京都狛江市 
カラスノエンドウ、スズメノエンドウ、カスマグサが並ぶ
 
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery