ヒメミヤマコナスビ |
サクラソウ科 オカトラノオ属 |
渓流沿いの岩上などに生える多年草で、高さは10〜30センチ。茎は長く匍匐して分枝し、節部から根を出す。葉は対生、卵円形〜円腎形、上面には粗い毛がある。 花は葉腋に1個付き、黄色で直径5ミリほど、5裂する。花期は5〜6月。 〜徒然想〜 この植物も絶滅危惧TA類で奄美大島の固有種です。 ダム工事、河川工事などの環境の変化で、ほとんど見られなくなっていると聞きます。 河原に降り、流れに浸かりながら散策をします。まず見つかったのがヒメハブです。流れの中に石と化して潜んでいます。ヒメハブがいるよ! と後続に声をかけながら進みます。 たどり着いた場所は、貴重な植物の宝庫です。流れの岩上にはヒメサギゴケ、湿った河岸にはアマミカタバミと本種が見られました。そして、コケタンポポも。 ヒメハブを、しばし忘れての撮影タイムです。 −同じ科の植物− |
|
2015.5.31 鹿児島県 |
2015.5.31 鹿児島県 | 2015.5.31 鹿児島県 |
もっとこの花を見る → |