シロバナタカネビランジ

ナデシコ科 マンテマ属

 
 2005.8.27 山梨県北岳

タカネビランジは、高山帯に生える多年草で、高さ10〜30センチ。花は、淡紅白色〜紅紫色で、直径2.5〜3センチ。
花弁は2中裂する。花弁の弁状部は長さ1.2〜1.5センチ。
白花品をシロバナタカネビランジという。

〜徒然想〜

広河原から写真を撮りながら登って5時間、ようやく八本歯のコルに着きました。視界が開け、その景観のすばらしさに疲れが吹っ飛びました。何組ものパーティーが昼を広げて満足感に浸っています。
私も小休止。そんな足下に花二輪ありました。すぐにタカネビランジと知りました。もう夏も終わり、残っているとは思いもしていなかったので、出逢いは感動的でした。
早速撮影を開始します。周りの人達は目に入りませんでした。
次は仲間がいる盛期に来ることにします。

−同じ科の植物−



この花に出逢えることを願って、前年より2週間早めた北岳山行です。期待に違わず出逢えたことはうれしい。
やや赤みがかかった清楚な花が、爽やかな風に揺れていました。再会を祝す気持ちで、真摯にカメラに向かいました。

北岳にみられるタカネビランジは、ほんのわずかに桃色を帯びているものが混在するものの、シロバナタカネビランジといわれています。
撮影しながらよく見ると、大きな株の中にも、わずかに桃色を帯びる花と純白の花が混在しています。純白の花のみの株も見られます。
そして、花弁が重なる花も見られました。


2006.8.12 山梨県北岳
2006.8.12 山梨県北岳 2006.8.12 山梨県北岳
2006.8.12 山梨県北岳
八重?
2006.8.12 山梨県北岳
この花は純白です
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery