シモツケソウ
アカバナシモツケソウ

バラ科 シモツケソウ属


2003.7.27 長野県車山 

山地の草原などに生える多年草で、高さは30〜100センチ。葉は互生し、頂小葉は掌状に5〜7深裂する。縁には鋸歯と欠刻がある。側小葉は卵形〜披針形。
花は紅色で直径5ミリほど。花期は6〜8月。関東地方以西〜九州に分布する。


〜徒然想〜

信州霧ヶ峰の夏を彩る代表的な花で、何度散策しても、いつも足を止めます。車山の中央付近の交差路にこの花があり、多くの人がカメラに収めています。それほど目立ち、魅力のある花です。
花は木本の
シモツケとよく似ていますが、葉を見るとすぐに区別ができるでしょう。シモツケの葉は切れ込みがありませんが、本種の葉は掌状に切れ込みます。また、こちらは草本です。
ベニバナシモツケソウやアカバナシモツケソウの名がサイトに登場し、気になっていました。調べると車山のものはアカバナシモツケソウとされています。
花はいずれも濃淡があり区別はできませんが、
そう果の毛の有無が違いのようです。シモツケソウには毛が無く、アカバナシモツケソウには毛があるとのことです。未だ毛の確認には至っていません。
車山以外の地でも、色だけ見ればアカバナといえるような赤色が濃い花が見られます。

−同じ科の植物−

  2006.8.11 山梨県北岳 シモツケ  2006.7.22  長野県八ヶ岳
  2009.8.7  伊吹山    
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery