セキヤノアキチョウジ シロバナセキヤノアキチョウジ |
シソ科 ヤマハッカ属 |
![]() |
秋の山散歩で癒される花です。 花が少なくなってきている登山道や林道脇の草むらに鮮やかともいえる紫の姿を見せてくれます。 細長い花と長い花柄でいつも風に揺れています。その分、撮影には気を使います。 アキチョウジは岐阜県以西にあり、関東、中部にあるこの花とは棲み分けがされているとされているが、実際は線が引かれているわけでもないだろう。 さて、ならばセキヤの由来は・・・関屋は箱根の関所小屋の意味。そこにこの花が咲いていたから。 ネットで検索すると、アキチョウジとセキヤノアキチョウジはよく比較されています。先達者の努力に敬意を払います。 −同じ科の植物− |
2009.10.9 山梨県 |
![]() |
||
2005.10.23 東京都調布野草園 |
![]() |
||
2005.10.23 東京都調布野草園 |
もっとこの花を見る → | ![]() |
![]() |