キキョウ

キキョウ科 キキョウ属

2006.9.29 長野県小県郡 2006.9.29 長野県小県郡

山野の草原に生える多年草で、高さ1メートルほどになる。葉は互生又は輪生し、狭卵形で先は尖り、長さ2〜7センチ、巾0.5〜3.5センチ、細かい鋸歯がある。花期は7〜9月で、茎頂に花序を1個又は数個つける。花冠は広鐘形で5浅裂して、径は4〜5センチ。濃淡はあるが青紫色の花をもつ。白花もある。

〜徒然想〜

すっかり園芸種として家庭に馴染んでいるが、野生のものは絶滅危惧U類に分類されているほど数を減らしつつあります。明るい草地が好きなので、背の高い草が茂った草地や暗い林の中では生きられないようです。
幸い、スキー場などの一部には残っているようなので、大切に残していきたい花です。
この草原では、センブリムラサキセンブリも見られました。

−同じ科の植物−
 
植物園のキキョウをアップ後に、しばしば自生のキキョウに出逢うようになりました。
植物園とは違って、花はせいぜい2つ付くのが精一杯。背丈も30センチほどです。特に、愛知の蛇紋岩地では、10センチほどの背丈で1つの花が付いています。花も小さめだったでしょうか。
でも、色は濃く、綺麗です。周りの景色によく映えます。
やはり、花は野に置くのがいいです。

富士山麓の草原は、鹿の食害もなく、種々の植物が残っています。季節には、地元の方の山菜採りで賑わいます。

2005.9.4 東京都高尾 2012.9.6 山梨県富士
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery