イワツメクサ

ナデシコ科 ハコベ属

 
  2002.9.21 長野県天狗岳

高山帯の砂礫地に生える多年草で、茎はよく分枝し、高さは10〜20センチ。葉は三角状線形で、幅2ミリほど。
花は白色で、直径1〜1.5センチ。花期は7〜9月。花弁は10枚に見えるが、5枚の花弁がそれぞれ根元の方で2枚に分岐している。


〜徒然想〜

山を復活して八ヶ岳の天狗岳に連れて行ってもらったとき、岩の間に数輪の白い花が残っていました。
もう9月の下旬、ほとんどの花が実になっている姿ばかりだったので、ずいぶんと新鮮に見えたものです。
まだ、花の知識がなくイワツメクサと知る由もありませんでしたが、小さい花を懸命に撮ろうとしたことが思い出されます。
いま思うと、9月によく残っていたと思います。上の写真はピントが甘いですが、一つの記念として載せました。

その後の出逢いは多いです。

北海道にはオオイワツメクサ、エゾイワツメクサがあります。

−同じ科の植物−

 2012.8.2 木曽駒ケ岳    2004.7.24 長野県八ヶ岳
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery