フタリシズカ

センリョウ科 ヒトリシズカ属

 
2006.5.20 東京都高尾山   2006.5.20 東京都高尾山


低山地の林内などに生える多年草で、高さは30〜60センチ。葉は茎の上部に2〜3対がやや離れて対生し、楕円形〜卵状楕円形、先は尖り、縁には尖った鋸歯がある。質は薄く、無毛。
花は茎頂や葉腋から1〜5本の穂状花序を付け、長さ2〜6センチ。花は苞の脇に1個付き、1個の雌しべと3個の雄しべからなる。花期は4〜6月。北海道〜九州に分布する。

〜徒然想〜

ヒトリシズカに比べると、山で出逢っても感動を覚えません。能の「二人静」に由来するようですが、ピンときません。自分が、まだまだ風情がない人間だということでしょう。
この花にも花弁はなく花状の白い雄しべを付けた穂を葉の上に出します。
穂はフタリシズカだからといって2本に限らず1〜5本出すこともあります。
気乗りのしない花だったせいか、いい画像がありません。
ネットなどで調べてみると、雄しべや葯の様子など、なかなか面白そうです。次の出逢いではスキップすることなく、花をしっかり観察してみることにします。

−同じ科の植物−


 
   2006.5.20 東京都高尾山  
     
2003.5.17 東京都調布市