| ツルマメ | 
      マメ科 ダイズ属 | 
    
![]()  | 
      道ばたなどに生えるツル性の1年草で、茎には粗い毛が多い。葉は3小葉からなり、狭卵形〜披針形。 花は葉腋に3〜4個付き、長さ8ミリほどの蝶形で、淡紅紫色。花期は8〜9月。日本全土に分布する。 〜徒然想〜 カラスノエンドウのように道ばたや野原でよく見られます。両者とも非常にきれいと思っていますが、出逢いのたびにきれいに撮ろうと努めるものの、なかなか気に入った画像が残せません。まだまだ新しい花を追うという雑念が入っているということでしょう。 身近な花や一度撮り終えた花でも、出逢いときの想いによって、違う花に見えてくることがあります。そんな出逢いを多く求めて、花散歩を続けたいですね。 その後は、少し希少種を求めすぎたようです。身近な花たちにも想いを伝えなくてはならないです。 −同じ科の植物−  | 
    
| 2008.8.19 千葉県 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 2008.9.6 栃木県 | 2008.9.6 栃木県 | 
![]()  | 
      ||
| 2009.9.13 栃木県 | 2019.9.7 栃木県 | |
| 2020.10.3 栃木県 | 2020.10.3 栃木県 | |
| 2025.9.14 神奈川県川崎市 | 2025.9.14 神奈川県川崎市 |