トウゴクサバノオ

キンポウゲ科 シロカネソウ属

湿った低山地に生える多年草で、高さ10〜20センチ。花期は4〜5月で、全開しない。直径8ミリほどで、淡黄緑色〜白色。
宮城県以南、四国、九州に分布する。
九州の温帯の林内に生えるサバノオがある。



〜徒然想〜

この時期、このあたりには多くの写真家やマニアが訪れ、それぞれのスタイルで撮影に取り組む姿が見られる。携帯で、デジコンで、本格的に三脚を固定しレフ板を使用する人、等々。
それぞれ花を愛でる姿に違いはなく、微笑ましい。

トウゴクサバノオの群生に二人の女性が取り組んでいる。三脚を固定し、なかなか本格的。しばらく待ったが終える様子はなく、他の場所で撮り終えていることもあり諦めました。
翌週、今度は私が三脚を固定すると、すぐに一人のカメラマンが近づいてきた。待つ素振りも見せたが、傍らを撮って去って行きました。
気持ちは分かる。もうちょっと待っていただければ・・・
2007.4.1 東京都裏高尾
2007.4.8 東京都裏高尾(画像にポインターをおいて下さい)
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery