シロサマニヨモギ

キク科 ヨモギ属


高山帯の礫地に生える多年草で、高さ20〜40センチ。
サマニヨモギと全体の大きさは変わらないが、総苞や頭花の柄に長毛が多く、花の頃も葉は白色の絹毛を密生する。花期は7〜8月。北海道に分布する。

〜徒然想〜

なだらかな大雪の大地に、銀色に輝くエゾハハコヨモギが頻繁に見られます。その間に間に、エゾハハコヨモギとは異なる葉をもつヨモギが現れます。
濃い緑の葉が銀色に縁取られ、ちょっと異なものを見ているような想いに駆られました。
サマニヨモギの名を浮かべるのに時間は掛かりませんでしたが、目の前にある花と“サマニ”の語から、何か遠い未知の地に来た想いになりました。
全体に白色の絹毛が多く白くみえることから、シロサマニヨモギと呼ばれています。

−同じ科の植物−

2007.7.9 北海道大雪
 2009.8.16 北海道大雪    2007.7.10 北海道大雪
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery