シラネアザミ |
キク科 トウヒレン属 |
キク科のこの仲間の区別は難しく、花や葉の様子が少し違うと思うと、とりあえず葉を入れた写真を撮っておくことにしている。 この花も、ミヤマヒゴタイにしては葉が少し幅広いと思いながら、軽い気持ちで撮影した。あとで比較すると、その違いが歴然。 現場で見分けられないのは、やはり素人です。 亜高山帯の草地に生え、高さ30〜60センチ。下部の葉は長柄があり、長楕円形、長さ5〜18センチと、幅広く大きめの葉をもつ。棘はなく、鋸歯は鋭い。 総苞はしばしば暗褐色を帯び、外片は卵状披針形で先は長く伸び、ときに反り返る。 |
|
2006.9.9 山梨県北岳 |
2006.9.9 山梨県北岳 |
![]() |