ノダケモドキ |
セリ科 シシウド属 |
イワニンジンの変種で、小葉がややまばらにつき、花序が大きい特徴がある。高さは30〜100センチ。葉は1〜2回3出複葉、小葉は卵形〜菱状卵形。 複散形花序に白色で花弁の先が紅紫色を帯びた小花を多数付ける。花期は8〜10月。関東、東海地方に分布する。 〜徒然想〜 なかなか綴る想いが浮かばなくて困るときがあります。 そんなときに限って、イワニンジンの変種ならイワニンジンモドキとすればいいものを、などと良からぬことを考えてしまいます。 登山道脇の暗がりに生えていたことを思い出します。目立たなくて、きれいとも思えないので、連れもあまり興味を示さず、さっさと先を進みます(昼食の場所を探していたのです。)。 初めて出逢うノダケモドキと分かっていても、昼食の誘惑には勝てませんでした。 −同じ科の植物− |
|
2008.9.23 群馬県妙義山 |
2008.9.23 群馬県妙義山 | 2008.9.23 群馬県妙義山 |