ミツバツチグリ/ミツバツチグリ八重 |
バラ科 キジムシロ属 |
2006.6.3 長野県八ヶ岳 |
山野の日当たりのいい場所に生える多年草で、高さは15〜30センチ。葉は3小葉からなり、小葉は長楕円形〜卵形、縁には鋸歯がある。 花茎の先に黄色の5弁花を付け、直径1〜1.5センチ。花期は4〜5月。北海道〜九州に分布する。 〜徒然想〜 春、低山から花散歩が始まります。休憩は日だまりの草地がいいです。せせらぎが聞こえてくれば、なおいいです。ビール片手が、さらに至福を呼びます。 そんな姿を、傍らのこの黄色い花が見つめています。 ツチグリは3〜7枚の小葉を付ける多年草で、紡錘形に肥厚した根を生のまま食べるので土栗の名がつきました。 ミツバツチグリは3枚の小葉を付けます。八重のミツバツチグリもあります。 キジムシロとの区別が気になりますが、キジムシロは小葉の数がふつう5〜9枚です。ただ、下の葉がなく3枚になることがあります。 −同じ科の植物− |
2005.4.28 東京都調布市 |
2014.4.23 東京都奥多摩 | 2006.6.10 福島県桧枝岐 | |
2024.4.28 神奈川県川崎市 副萼片は小さいです |
2024.4.28 神奈川県川崎市 |
2022.5.25 山梨県 | ||
八重 2005.5.3 東京都薬用植物園(植栽) |