メタカラコウ

キク科 メタカラコウ属

山地の湿った草原などに生える多年草で、高さは60〜100センチ。しばしば群生し、根出葉は三角状心形。
頭花は総状花序に多数付き、舌状花は黄色で、長さ20〜25ミリ。総苞は細い筒形。花期は6〜9月。本州〜九州に分布する。

〜徒然想〜

オタカラコウの群生には出逢っていますが、メタカラコウとはいい出逢いがなく、何とも寂しい想いがしていました。そんな花に、思いがけない出逢いがあったのでアップすることにします。
流れの脇にぽつんと数株が見えました。オタカラコウに比べるとずっと質素で、周りの植物に紛れていました。
この花も群生するので、いつかはオタカラコウに負けない姿を見せてくれることでしょう。

機会がありました。場所は伊吹山です。朝霧に覆われた山でしたが、林立する黄色い花は見応えがありました。

−同じ科の植物−

2006.8.18 東京都奥多摩三頭山
   2003.8.2 上高地  
2009.8.7 滋賀県伊吹山     2009.8.7 滋賀県伊吹山  
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery