キバナハナネコノメ

ユキノシタ科 ネコノメソウ属

 
2007.4.21 静岡県   2007.4.21 静岡県

深山の沢沿いの湿地に生える多年草で、高さ5〜10センチ。根出葉は花時には枯れ、茎には白色の軟毛を密生する。葉は扇形〜腎円形で1〜2対対生する。
花弁はなく、萼片は黄色で4裂する。葯は橙赤色。花期は4〜5月。東海地方の特定の地域のみに分布する。
ハナネコノメと同様にシロバナネコノメソウの変種。


〜徒然想〜

沢の流れとわずかな鳥のさえずりしか聞こえません。足下にはまだ雪も残り、空気は冷たく、しっとりと湿った静寂の世界です。そんな水辺にキバナハナネコノメは咲いていました。
水苔の緑が瑞々しく、その合間などに黄金色の小さな花がつつましく群生しています。

待ちこがれていた花との出逢いに感動しながら、好みの被写体を求めて沢の奥に進みます。次第に静けさが増してきます。小鳥の声さえも、なぜか静けさを一層深めます。ふいに途中にあった熊注意の看板が思い出され、身がすくみます。それでも花の誘惑に勝てず、今一歩、今一歩と、次の被写体を求め進みます。

もう一度見たくて訪れた同地に、白花品(シロバナキバナハナネコノメ/仮称)を見つけることができました。

−同じ科の植物−

   2007.4.21 静岡県  
2007.4.21 静岡県 2007.4.21 静岡県
 
 2013.5.3 静岡県   2013.5.3 静岡県 
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery