ケナガボノシロワレモコウ |
バラ科 ワレモコウ属 |
ナガボノシロワレモコウの葉裏や茎に毛が多いもの。関東地方に分布する多年草で、高さは80〜130センチ。根出葉は奇数羽状複葉で11〜15個の小葉からなる。 花は枝先に穂状に垂れ下がって付き、花は白色で緑色を帯びる。花期は8〜10月。群馬県に分布する。 〜徒然想〜 今は9月の半ば、数年前の春に訪れた湿地は、すっかり葦に覆われていました。負けじと、葦の間からヒメシロネやツルマメなどが顔をのばしています。 木道は隠れ、藪こぎ状態で進みます。この辺にあるはずと、探し出したケナガボノシロワレモコウはまだ蕾で、ちょっと残念。 ルートを一回りして、念のためと、入り口付近を再度散策します。 何ということはありません。開けた入り口付近で、捜し物は沢山ありました。開花しているものも数株見られました。目立たない、やや緑色を帯びた白い花です。 この地のものは本種であるとのことですが、肝心の葉裏の毛を撮影していないのは、何とも片手落ちです。宿題とさせて下さい。 −同じ科の植物− |
|
2009.9.13 群馬県(画像にポインターをおいて下さい) |
2009.9.13 群馬県 | 2009.9.13 群馬県 |
もっとこの花を見る → |