ハママツナ

アカザ科 オカヒジキ属

干潟や汽水域の河口などの泥土上に生える1年草で、高さは15〜35センチ。葉は互生し、肉質で、線形。秋には、葉が赤橙色に紅葉する。
花は枝の上部の葉腋に1〜5個集まって付き、花被片は5枚。花期は9〜11月。

〜徒然想〜

雑草のようであって、今まであまり気にしていなかった汽水域の植物ですが、マツナを探しに出て、この植物を意識するようになりました。
歩いた場所は河口付近で、以前趣味としていたクロダイ釣りのエサ場です。よくこういう泥地でエサになるマメガニというカニを捕ったものです。植物には、全く見向きもしなかった時期です。
足を踏み入れるたびに水がしみ出る地を歩きながら、今にもマメガニが逃げ込むような錯覚に陥りました。

この日はマツナもみつかり、両者を比較することができました。ハママツナはより背が低く、黄色く紅葉し、マツナはずっと大きく、赤色に紅葉します。

−同じ科の植物−

2009.10.25 千葉県
 2009.10.25 千葉県    2009.10.25 千葉県(画像にポインターをおいて下さい)