タカノハススキ |
イネ科 ススキ属 |
2007.10.14 長野県 | 2007.10.14 長野県 |
ススキの園芸品種で、葉に横縞の白斑が入るもの。別名にゼブラススキ、トラフススキなどあり、学名Miscanthus sinensis Andersson 'Zebrinus'はゼブラを表す。 〜徒然想〜 伊那路の荒れた畑の隅に、こんもりと一塊り生えていました。背丈はふつうのススキと同じくらいで、形に変わりはありません。 しかし、葉が縞模様だとこんなに違うものか。きれいです。 葉がまだらで綺麗なので、観賞用に用いられているようです。元畑だった主が植えたのでしょう。 縦に縞が入るシマススキも観賞用に栽培されています。 −同じ科の植物− |
![]() |
||
2007.10.14 長野県 | 2007.10.14 長野県 |
![]() |