オカスミレ |
スミレ科 ミヤマスミレ類 |
アカネスミレの一品種で、葉身、葉柄、花柄、萼片、子房などに全く毛がないものをオカスミレと呼び、区別する。側弁には毛が残る。 〜徒然想〜 ツクバキンモンソウの撮影に訪れた筑波山だが、すみれもなかなか多い。タチツボスミレが多い中で、ニオイタチツボやオカスミレがひときわ色鮮やかに草地を彩っていた。 不思議と母種のアカネスミレは見られず、すべて無毛。翌日訪れた山梨県はすべてが有毛。棲み分けがされているのだろうか。 それにしても暑い!! 後で知ると5月下旬の陽気とか!翌週は一転、九州の阿蘇山にも雪が降るくらいの冬日になりました。 |
|
2005..4.30 東京都高尾山 |
2007.4.14 茨城県筑波山 |
もっとこの花を見る → | ![]() |
![]() |