イワザクラ |
サクラソウ科 サクラソウ属 |
山地の石灰岩の隙間などに生える多年草で、高さは5〜10センチ。葉は円形〜腎円形で、表面は無毛でつやがあり、裏面脈上に軟毛がある。縁は不規則に浅く裂ける。 花は紅紫色で、花喉部は橙黄色又は黄白色。花弁は中程まで5裂する。花期は4〜5月。岐阜県、紀伊半島、四国、九州に分布するが、数は少ない。 〜徒然想〜 桜が満開です。 登山口に生えている桜の開花に合わせてイワザクラが開花するという。毎年、楽しみにしている方もいるようです。季節の花が、いつものように咲く。こんなにうれしいことはありません。 イワザクラはむき出しになった石灰岩の隙間に、明るく咲いていました。桜と同様に、やや蕾が見られるものの満開〜いい状態です。 この山のイワザクラはかなり知られているようです。カメラを抱えて下山してくると、行き交うほとんどの登山者から、“イワザクラは咲いていましたか?”と問われます。 安堵の顔を見られるのはうれしいものです。喜んでお答えします。“ちょうどいい頃でしたよ!” 栃木県の庚申山で交わされた挨拶が想い出されます。“コウシンソウは咲いていましたか?” −同じ科の植物− |
|
2009.4.11 岐阜県 |
2009.4.11 岐阜県 | 2009.4.11 岐阜県 |
2009.4.11 岐阜県 |
もっとこの花を見る → |