| アシタカジャコウソウ | シソ科 ジャコウソウ属 | 
|  | 静岡県愛鷹山(あしたかやま)で発見されたことからこの名が付いた。 麝香(ジャコウ)は、オスの麝香鹿の麝香腺分泌物を乾燥させたもので、香気を放つことは良く知られている。アシタカジャコウソウの漢方としての効能を調べたが、見当たらなかった。 箱根湿性花園ではよく目立った。 山地に生える多年草で、高さ15〜40センチ。ジャコウソウに比べて小さく、茎、葉柄、葉、萼などに多数の毛がある。葉は対生。茎の上部の葉腋から長さ1センチほどの柄を出し、濃紅紫色の唇形花を1〜2個つける。 −同じ科の植物− | 
| 2005.7.9 箱根湿性花園 | 
|  | ||
| 2005.7.9 箱根湿性花園 | 
| もっとこの花を見る → |  |  |