北アメリカ原産の帰化植物で、高さ50〜100センチの多年草。葉は線形。葉鞘は無毛又は軟毛がある。葉舌は長さ2〜4ミリ。
円錐花序は長さ9〜40センチで、しばしば閉鎖花となる 。小穂は花序に疎らに付き、長さ25〜30ミリで、強く扁平し、小花は5〜9個。護頴の先が芒になり、芒の長さ2〜10ミリ。内頴は護頴の長さの3/4ほど。花期は4〜6月。
〜徒然想〜
「帰化&外来植物」(秀和システム社)を見ていると、イヌムギの仲間としてイヌムギとヤクナガイヌムギが収載されていました。いずれも扁平な小穂をもつ植物ですが、芒と内頴の長さに違いがあるようです。
帰化植物が多い多摩川河川敷で探してみることにしました。
小穂が疎らに付き、扁平な小穂をもつイネ科植物は割と目立ち、風にチャラチャラ揺れています。小穂に芒のあるものを探すと、そのほとんどに短い芒があります。ここでは、イヌムギよりもヤクナガイヌムギの方が多いようです。
そして、護頴と内頴の長さを確認すると、図鑑のとおり内頴は護頴の長さの3/4ほどありました。
従って、本種と同定することにしました。
−同じ科の植物−
|