ジュズスゲ

カヤツリグサ科 スゲ属

 
2021.5.7 東京都高尾   2021.5.7 東京都高尾


疎林、林縁、道端などに生える多年草で、高さは30〜60センチ。匐枝を出さず、叢生する。基部の鞘は葉身がなく、淡色又はわずかに暗赤色を帯びる。葉は幅5〜10ミリ。
頂小穂は雄性、線形で直立し淡色、長さ2〜3センチ。側小穂は2〜5個で雌性、長さ2〜5センチ。苞は葉身が長く、鞘がある。雌鱗片は広卵形で、淡緑色、果胞の1/2〜1/3の長さと短く、先は芒にならない。果胞は倒卵形〜狭卵形、長さ3.5〜4.5ミリ、無毛で先は嘴状になり、柱頭は3岐する。
()期は5〜6月。北海道〜九州に分布する。

〜徒然想〜

より小さいという意味で名付けられたコジュズスゲがありますが、姿は似ていませんし、近縁の花でもありません。
葉の高さは40センチほどで、葉幅も広く1センチを超えているのではないでしょうか。葉の隙間から花を伸ばし始めています。
同じ場所を通っているのですが、4月には見られなかった花です。コジュズスゲよりも花期は遅いように思われます。
スゲの仲間でよく見られるように、これから花茎を伸ばしていくのでしょう。次に出かけたときに確認したいと思います。

−同じ科の植物−

 2021.5.30 神奈川県川崎市    2021.5.10 神奈川県川崎市
 
 2021.5.30 神奈川県川崎市   2021.5.30 神奈川県川崎市  
 
 2021.5.30 神奈川県川崎市   2021.5.30 神奈川県川崎市  
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery