キジョラン

ガガイモ科 キジョラン属 
   APG分類ではキョウチクトウ科
 
2025.7.5 東京都八王子市   2025.7.5 東京都八王子市


山地、丘陵の林内などに生えるつる性の多年草で、長く伸びる。葉は対生し、卵円形、先はやや突出し、基部はやや円形〜浅心形で全縁。表面はほとんど無毛、裏面は淡緑色で全体に圧毛があるか脈上に微毛がある。葉柄は長さ3〜6センチ。
花は葉腋から出た柄の先に散形状花序に多数の花を付ける。花冠は白色で喉部に毛があり、釣鐘形で5中裂、直径4ミリほど、萼とともに密に圧毛がある。果実は袋果で倒卵形〜長楕円形、長さ13〜15センチと大きい。花期は8〜9月。関東地方以西〜沖縄県に分布する。

〜徒然想〜

この花との出逢いはラッキーでした。アオツヅラフジ(まだ蕾)を探し出して撮影していると、傍らに全く違う葉を付けたつる性植物がありました。葉は丸く、緑色が濃く、茎は太く、たくましいつる性です。
花はコイケマに似た感じで、花弁は厚みがあります。茎、花弁、萼などが圧毛に覆われ、武骨なイメージを持ちました。
名前はキジョラン、「鬼女」の漢字が充てられています。大きな果実が裂開し種子を飛ばしますが、その種子には長さ1センチほどの白い毛が密に付き、白髪を振り乱す鬼女を連想することから名がつけられています。

−同じ科の植物−

 
 2025.7.5 東京都八王子市    2025.7.5 東京都八王子市
  花冠は5裂し、ずい柱の周りには毛があります  
 
 2025.7.5 東京都八王子市   2025.7.5 東京都八王子市 
 萼片や茎には圧毛があります 葉表には微毛があるようです  
 
 2025.7.5 東京都八王子市    2025.7.5 東京都八王子市
  葉はやや光沢があり、卵円形、先が尖ります  
2025.7.5 東京都八王子市    2025.7.5 東京都八王子市