山地の林下などに生える多年草で、高さは20〜50センチ。葉は広卵形〜卵状楕円形で、先はやや尖り、基部は心形。表面は緑色で光沢がなく、雲紋がある。
花は暗紫色〜紫褐色、萼筒はやや上方に広がった筒形、直径1.3〜1.5センチ。萼筒内部には格子状の隆起線がある。萼裂片は三角状円形〜広卵形で平開し、縁は強くうねる。花期は4〜6月。九州に分布する。
〜徒然想〜
オトメニオイタチツボスミレとシロバナシハイスミレを探しに行った林道でみつけることができました。
この場所での主役はスミレ類でしたが、日当たりのいい法面はここ数年続く大雨の影響で崩れが見られます。おかげで、シロバナシハイスミレはみつけることができませんでした。
それに代わりみつけたのがウンゼンカンアオイで、反対側の日陰の法面でちらほらと葉が見られました。多分に漏れず花を付けているのは少なく、スミレ撮影の合間に数花をみつけて撮影しました。
−同じ科の植物−
|