イヌコウジュ

シソ科 イヌコウジュ属

 
2021.10.27 千葉県   2021.10.27 千葉県


山野の道端、林縁などに生える1年草で、高さは20〜60センチ。茎は四角形でよく分枝し、全体に細毛が多く紅紫色を帯びることが多い。葉は対生し、狭卵形〜卵形で柄があり、縁には6〜13個の浅い鋸歯がある。
花は枝先に花穂を出し、小さな唇形花を多数つける。花冠は淡紅紫色で長さ3〜4ミリ。萼は2〜3ミリで上下の唇形になり、上唇は3裂し裂片の先は鋭く尖る。花期は9〜10月。日本全土に分布する。

〜徒然想〜

カズサヤマアザミを撮りに行った林道脇に群生していました。両者とも花は終盤でした。
それにしても、終盤とはいえ、この花は全体がこんなに紅紫色を帯びるのかと、驚かされます。
花が落ちてしまっている分、萼の毛がよく目立ちます。
花がヒメジソと似ているので、よく比較されています。ヒメジソの葉は菱形で鋸歯が4〜6対であるのに対し、本種は卵形で鋸歯が6〜13対で、より浅いようです。

−同じ科の植物−

 2021.10.27 千葉県    2021.10.27 千葉県
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery