平地の草地、堤防などに生える多年草で、高さは30〜100センチ。茎は立ち上がり、葉は線形で扁平、鮮緑色で草質。穂状花序は上部が垂れるか斜めに傾き、長さ10〜20センチ。
小穂は緑色で長楕円形、長さ10〜15ミリ、4〜7花がある。護頴は長さ7〜10ミリで、内頴は外頴より明らかに短く、芒は緑色で、長さ15〜20ミリ。花期は5〜7月。北海道〜九州に分布する。
〜徒然想〜
この道脇には、アオカモジグサとタチカモジが並んで立ち上がっていました。見分けはというと、アオカモジグサは全体的に緑色で、タチカモジはやや色付いています。
もっとはっきり見分けるには、小穂を分解してみることが必要です。内頴は外頴より明らかに短く、内頴は緑色です。画像で確認して下さい。
タチカモジもよく似ていますが、アオカモジグサには護頴背部に毛があり、タチカモジには毛がありません。とはいえ、両者は混在することがあり、互いに影響し合う可能性があるとされています。以下の画像でタチカモジとしたものにも、毛が見られます。
−同じ科の植物−
|