日当たりの良い山野の草地や道端などに生える多年草で、高さはや50〜150センチ。枝は広い角度で分枝する。葉は互生し、卵状長楕円形、基部で羽状中裂し、質は薄い。
花は白〜薄青紫色で、直径2.5センチほど。痩果の冠毛は短い。花期は7〜10月。近畿地方以北に分布する。
〜徒然想〜
長野県や山梨県に出かけると、山野の各所でみることができます。しかし、枝が横広がりに分かれ、何となく雑然と花を付けるので、撮影には難しい野菊です。
山梨の山では、垣根のように群生する姿に出逢いました。山を遠景において撮影してみましたが、あまり満足できる写真にはなりませんでした。
名に柚香菊の漢字が当てられていますが、柚子の香はしないようです。それならば、せめて、いつかは優雅な菊として撮影したいものです。
−同じ科の植物−
|