ツユクサシュスラン |
ラン科 シュスラン属 |
低地〜山地の林下に生える多年草で、高さは10〜30センチ。アケボノシュスランの変種で、全体に大きく、葉が長く先が尖り、苞が長く、苞や萼片に腺毛が多い。花の数も多い(ふつう10以上)。 花は茎の先に総状花序に付き、紅色を帯びた淡緑褐色。短毛が多く、花より短い数個の包葉がある。花期は9〜11月。本州(伊豆諸島)、九州南部、沖縄県に分布する。 〜徒然想〜 午後3時もだいぶ過ぎ、撮影できる時間は少なくなってきています。ツユクサシュスランとキバナノホトトギス、その他を探しに目的の場所まで向かいますが、気が急くばかりです。 ツユクサシュスランは教えて頂いた場所で、すぐにみつけることができました。群生もみつけることができましたが、残念ながら、こちには日陰で、まだ蕾です。盛期であればすばらしい見応えでしょう。 アケボノシュスランとの違いがよく分かりませんでしたが、図鑑の説明をみて納得です。見応えのある、優しい色合いです。 それにしても、教えて頂いた花仲間に感謝です。暗い場所に咲き、目立つとはいえない花なので、短時間ではみつけることができなかったでしょう。暗くなりかけた道を戻りながら、お礼の気持ちがいっぱいです。 なお、この地ではキバナノホトトギスは見られず、翌日別の地でみつけることができました。 −同じ科の植物− |
|
2012.9.28 宮崎県 |
2012.9.28 宮崎県 | 2012.9.28 宮崎県 |
2012.9.28 宮崎県 |
もっとこの花を見る → |